2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 LEAF LEAF通信 子どもを伸ばす「声かけ」とは?エジソンの名言から考える[#70] 「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」発明王エジソンが残したとされる有名な言葉です。 世間では「努力が大切だ」という意味で広く知られていますよね。けれど実はエジソン自身は「どれだけ努力を積み重ねても、最後の1%の […]
2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 LEAF ひらめきラボ 【脳葉強化】『油分け算② 10L・3Lをつくる』 ひらめきラボ《0030》 ~子どもに“考えるクセ”をつけさせるために、家庭でできること~ 今回は「油分け算」です。 目的の水量を量り取る方法はいくつもありますが、できるだけ手数を少なくするにはどうすればよいかを考えることで、脳が活性化されます。日ごろからこうした思考を習慣にしておくことで、他の場面でも自然と「 […]
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 LEAF ∞プリント 【∞プリント】学年フリー 100マス計算(たし算・ひき算・かけ算)[#69] 100マス計算の∞プリントを作成しました。「たし算・ひき算・かけ算」など、好きな計算方法を選べます!数字も1~10や11~20など自由に選択でき、「順序通り・ランダム」なども設定可能です。 他の∞プリントはこちらから → […]
2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 LEAF LEAF通信 習慣化させる5つの方法~2学期始まりましたね~[#68] 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。この時期は、「学校に行く」ことが、少し負担に感じてしまう子も少なくありません。1学期は問題なく通えていた子でも、長い休みの間に生活リズムや習慣が崩れてしまい、再び元に戻すのに […]
2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月16日 LEAF ひらめきラボ 【脳葉強化】『小学校入試に出そうな3問』 ひらめきラボ《0029》 ~子どもが「学習につながる気づき」を得るために~ 今回は、「小学校入試にでそうな3問」です。問題2は、幼稚園入試に出題されたこともある有名(?)な問題です。大人でも意外と悩んでしまいやすい問題なので、チャレンジしてみてください! 普段の「生活での気づき」や「ルールの活用 […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 LEAF LEAF通信 ChatGPTって勉強のチューターにもなれるって知ってた?[#67] 最近、資格試験の勉強にChatGPTを使った人たちの体験談が、ネットでたくさん見つかるようになっています。びっくりするのは、「ただ質問に答えるだけ」じゃなくて、先生や家庭教師のようにチューター(個別に教えてくれる人)の役 […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 LEAF ∞プリント 【∞プリント】小6対象 比と比の利用[#66] 小6生は2学期に「拡大図と縮図」を学習します。その際に利用する「比の計算」。2学期が始まる前に、もう一度確認しておきましょう! 他の∞プリントはこちらから → ∞プリントダウンロードページ 今回は、比と比の利用です。【小 […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月23日 LEAF ひらめきラボ 【脳葉強化】『平行四辺形と面積《小5レベル》』 ひらめきラボ《0028》 ~「思い出せた!」が増える勉強法~ 今回は平行四辺形の面積に関する問題です。小5で平行四辺形の面積の公式を教わりますが、それだけでは解けない問題です。でも、小5の平行四辺形や三角形の面積を学習していれば、これまで身に着けた知識で解ける問題です。身に着けた知 […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 LEAF LEAF通信 【光の不思議な世界】大根とシロクマの意外な共通点[#65] 驚きの事実!実は「○○」なものたち 突然ですが、クイズです! 問題:シロクマの毛と、お湯で煮込んだ大根の共通点は何でしょう? 「えっ?全然違うものじゃない?」と思ったあなた、実はこの二つには驚くべき共通点があるんです。 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月11日 LEAF ひらめきラボ 【脳葉強化】『虫食い算① 《小4レベル》』 ひらめきラボ《0027》 ~ChatGPT VS Gemini VS Claude~ 今回は、「虫食い算」です!思考力を鍛える系の代表的な問題ですね。わり算のひっ算の虫食い算です。小4生は、ちょうど1学期に学習した内容ですかね。ぜひチャレンジしてみてください。 「ChatGPT VS Gemini VS […]