2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 LEAF LEAF通信 成績が伸びやすい子の特徴 ~素直さが学力向上のカギ~[#49] 私たちはよく「幸せだから笑顔になる」と言いますが、逆に「笑顔でいるから幸せを感じる」とも言われています。実は、この原理は学習にも当てはまるのではないかと、日々の教育現場で感じることがあります。 うなずきと学力の不思議な関 […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 LEAF LEAF通信 塾に通うためには「授業料」だけではない!チラシに載っている料金は呼び込み用の金額かも[#45] 2月・3月は新入塾生を募集する時期です。新聞折込チラシやDM、ネット広告など情報を集めている方はいろいろと参考にされているのではないでしょうか。 個別指導塾 LEAF 新年度募集情報はこちら https://leaf-6 […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 LEAF LEAF通信 「理解≠できる」反復練習の大切さ – 学習における成功の鍵 [#44] 「理解できる」と「ミスなく正答できる」は全く異なるものです! 以前勤めていた集団授業のときも、現在の個別指導をしていても感じることですが、2学期から通う生徒たちを見ていると、1学期時に学習した計算の定着度の低さを感じるこ […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 LEAF LEAF通信 ミスしたときの子供の様子でその後の成績がわかる!? ミスから学ぶ – 成績向上への本当の近道[#43] お子さんは、問題を解いていてミスをすると、すべて消してしまって解きなおしていませんか? 成績が伸び悩む生徒や同じミスを繰り返してしまう生徒の多くに、この「ミスの直し方」という共通の課題があることをご存知でしょうか。 小学 […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 LEAF LEAF通信 【小6保護者向け】中1ギャップをご存じですか?乗り越えるために原因と対策を徹底解説[#41] はじめに 「中1ギャップ」という言葉をご存知でしょうか?小学校から中学校への進学に伴い、学習や生活環境の大きな変化によって起こる様々な困難のことを指します。今回は、この中1ギャップについて、その実態と具体的な対策を詳しく […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 LEAF LEAF通信 受験直前の環境変更は危険?成功する受験生の賢い選択とは[#40] 高校入試が目前に迫った時期、特に1週間前のタイミングで、学習環境を変えることのリスクについて考えてみました。このタイミングでの変化は、子どもたちにとって良い結果を生むどころか、むしろ負の影響を与える可能性が高いのではない […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 LEAF LEAF通信 3人のレンガ職人の話 – やる気が変わる不思議なお話[#39] 今回は「3人のレンガ職人」というとても興味深いお話を紹介したいと思います。この話には、私たちの「やる気」や「目標」について考えさせられる大切なメッセージが込められているんです。 お話の始まり 昔々、ある大きな建設現場があ […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 LEAF LEAF通信 プレッシャーに強い子・弱い子 入試で頭が真っ白になった子も[#38] 受験シーズンが近づくと、多くの子どもたちが試験本番の緊張に直面します。その中にはプレッシャーに強い子もいれば、逆に弱い子もいます。 今回は、どのような子がプレッシャーに強いのか、また弱いのかを考え、それぞれに適した準備法 […]
2025年1月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 LEAF LEAF通信 スタートさせる良いタイミング!継続させるヒントも[#37] あけましておめでとうございます!新しい年が始まると、「今年は何かを頑張りたい!」という気持ちが自然と湧いてきますよね。 人は何かの初めは自然とモチベーションアップした状態で始めることができます。私の場合、新しいノートを書 […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 LEAF LEAF通信 やる気が出ないときにやる気を出す方法・ルーティン化させるためにおススメの技も教えます![#36] 中学3年生の2学期は、内申(通信表)を決める中間テストと期末テスト、志望校を判定する学力検査がありました。 第1回学力検査、中間テスト、第2回学力検査、期末テストと重要度の高いテストが立て続けにあったため、2学期は息をつ […]