2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 LEAF LEAF通信 習慣化させる5つの方法~2学期始まりましたね~[#68] 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。この時期は、「学校に行く」ことが、少し負担に感じてしまう子も少なくありません。1学期は問題なく通えていた子でも、長い休みの間に生活リズムや習慣が崩れてしまい、再び元に戻すのに […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 LEAF LEAF通信 ChatGPTって勉強のチューターにもなれるって知ってた?[#67] 最近、資格試験の勉強にChatGPTを使った人たちの体験談が、ネットでたくさん見つかるようになっています。びっくりするのは、「ただ質問に答えるだけ」じゃなくて、先生や家庭教師のようにチューター(個別に教えてくれる人)の役 […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 LEAF ∞プリント 【∞プリント】小6対象 比と比の利用[#66] 小6生は2学期に「拡大図と縮図」を学習します。その際に利用する「比の計算」。2学期が始まる前に、もう一度確認しておきましょう! 他の∞プリントはこちらから → ∞プリントダウンロードページ 今回は、比と比の利用です。【小 […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 LEAF LEAF通信 【光の不思議な世界】大根とシロクマの意外な共通点[#65] 驚きの事実!実は「○○」なものたち 突然ですが、クイズです! 問題:シロクマの毛と、お湯で煮込んだ大根の共通点は何でしょう? 「えっ?全然違うものじゃない?」と思ったあなた、実はこの二つには驚くべき共通点があるんです。 […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 LEAF LEAF通信 【学び方の違いを知ろう】「単語脳」と「文脈脳」ってなに?わが子の学習スタイルを知るヒント[#64] 今回は、お子さんの学びのスタイルを知る手がかりとして、「単語脳」と「文脈脳」についてご紹介します。 「うちの子、単語はいっぱい覚えてるのに文章問題になるとわからない」「初めて見る問題でも、なんとなくできちゃうタイプかも… […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月21日 LEAF ∞プリント 【∞プリント】小6対象 分数のかけ算・わり算(四則含む)[#63] 他の∞プリントはこちらから → ∞プリントダウンロードページ 今回は、分数のかけ算・わり算です。 今回の∞プリントは「分数のかけ算・わり算」です。 分数の計算は、小学生にとってハードルが高く感じられることが多いようです。 […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 LEAF LEAF通信 「もう無理かも」と思ったときに読んでほしい話 期末テスト結果を見て…[#61] 「もっと頑張れ!」「気合いで乗り切れ!」 そんな応援の言葉に、少しだけ疲れてしまうことはありませんか? もちろん、応援の気持ちは嬉しい。だけど、どれだけ頑張ってもテストで思うような結果が出なかったとき、励ましの言葉さえも […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 LEAF LEAF通信 「なんで頑張るときハチマキをまくのか?」―歴史・文化・心理から読み解く“頭に巻く魔法”―[#60] 夏になると、いよいよ受験シーズンが始まるという雰囲気になりますよね。夏休みを利用して、進学校や学習塾などでは講習会や合宿が行われることも多く、そこで「ハチマキ」を巻いて勉強に励む生徒の姿を見かけることもあります。 私が以 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 LEAF LEAF通信 ハインリッヒの法則:小さな積み重ねが大きな結果を生む[#59] もうすぐ定期テストの時期ですね。テストの準備は順調でしょうか。テストで目標を達成するために、ヒントになるかと思い、今回の記事にしました。 「ハインリッヒの法則」から学ぶテストを成功させるためのコツをどうぞ。 大事なのは、 […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 LEAF LEAF通信 「おとといの夕飯、覚えてる?」―その質問に意味はあるの?[#57] 「おとといの夕飯、何食べたっけ?」突然そう聞かれて、「うーん……覚えてないかも」と答える人、多いですよね。 でも、そこで「覚えていないなんて、記憶力が悪いんじゃない?」とか、「集中力が足りない証拠だよ!」なんて話になると […]