2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 LEAF LEAF通信 「理解≠できる」反復練習の大切さ – 学習における成功の鍵 [#44] 「理解できる」と「ミスなく正答できる」は全く異なるものです! 以前勤めていた集団授業のときも、現在の個別指導をしていても感じることですが、2学期から通う生徒たちを見ていると、1学期時に学習した計算の定着度の低さを感じるこ […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 LEAF LEAF通信 ミスしたときの子供の様子でその後の成績がわかる!? ミスから学ぶ – 成績向上への本当の近道[#43] お子さんは、問題を解いていてミスをすると、すべて消してしまって解きなおしていませんか? 成績が伸び悩む生徒や同じミスを繰り返してしまう生徒の多くに、この「ミスの直し方」という共通の課題があることをご存知でしょうか。 小学 […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 LEAF LEAF通信 テスト結果を子供の成長にうまく使うには?塾講師でもうまく使えていない人が多い?[#33] 前回記事では、学力を把握せず、子供の指導している先生たちについて書きました。また、成績を聞いていたとしても単発的に結果を聞き取りしているだけにとどまっており、その結果を生徒指導に生かせずに終わっているような塾や先生が多い […]
2024年11月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 LEAF 成績・テスト結果 通っている塾は成績管理してる?その場で適当に対応されていない? これまでの学習状況を把握していない先生たちも…[#32] 成績管理をしていない塾・子供の成績を把握せず指導する先生 驚く保護者の方もいるかもしれませんが、成績管理をしていない塾・子供の成績を把握せず指導する先生って結構いるんですよ。 これらの先生たちの言い分を聞くと、「目の前の […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 LEAF LEAF通信 成績停滞期における生徒のモチベーション維持について ~もっと伸びる可能性を秘めていることも~[#30] 勉強における成功体験は、生徒たちの学習意欲を高める強力な原動力となります。テストで良い点数を取れた喜びは、次も頑張ろうという意欲につながり、その結果また良い成績が得られる—この好循環が確立されると、以前は面倒に感じていた […]
2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 LEAF LEAF通信 第1回教達検が終わり進路指導へ 第2回教達検・入試で得点を上げた生徒はこんな生徒だった[#24] 第1回教達検が終わりましたね。結果はいかがでしたか。志望校合格ラインををクリアできましたか? 年によって多少異なりますが、近隣の高校の志望校合格ライン(教達検結果)は以下のようになります。 吉田高校(理数科)425点以上 […]
2024年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 LEAF LEAF通信 結果がすべて!得点アップしなければ、それまでの勉強は無意味? 夏休み明けテスト・模試の結果は?[#18] 「結果がすべて」という言葉がありますが、結果を出せなければ、それまでの努力が無意味になってしまうのでしょうか。 中学3年生の理科で学ぶ「仕事」という単元では、「仕事(J) =力の大きさ(N)×力の向きに動いた距離(m)」 […]
2024年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 LEAF LEAF通信 『前向きに学習に取り組み、自立できる子に!』なるような塾の特徴はどのような塾かChatGPTに聞いてみた[#7] 2024.7.13の新聞折込チラシに載せたLEAFの7つの特徴に関する記事です。LEAFの特徴をより詳しく知ることができます。 折込チラシに載せたLEAFの7つの特徴① 生徒一人ひとりの成長に合った指導を!② 前向きに学 […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 LEAF LEAFとは? 生徒に合わせた指導では学力はつくが成績は伸びない!生徒を成長させる塾とそうではない塾の違いは?[#6] 2024.7.13の新聞折込チラシに載せたLEAFの7つの特徴に関する記事です。LEAFの特徴をより詳しく知ることができます。 折込チラシに載せたLEAFの7つの特徴① 生徒一人ひとりの成長に合った指導を!② 前向きに学 […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 LEAF 成績・テスト結果 急成長した生徒から学ぶ!成績がアップするには理由がある③ 湖南中2年編[#5] 成績が伸びる子・上がる子には理由があります。逆に、成績が下がってしまうにも理由があります。今回紹介する子は、LEAFの先生の指導を受け、見事に急成長した生徒です。 成績が伸びた子・上がった子の行動や心理を学び、これを参考 […]