【脳葉強化】『スポーツ大会の時期ですね!2問』 ひらめきラボ《0025》 ~「考える力」が持つ無限の可能性~
今回は、「総当たり戦」「トーナメント戦」についての問題です。スポーツをやって大会に参加している人にとって見ると身近なものですよね。
小学6年生の後半に学習する内容ですが、考え方的にはそこまで難しくないのでチャレンジしてみてほしいです。
思考の仕方で解けるまでに要する時間はかなり変わるので、その辺の確認もしてみてください。
「「考える力」が持つ無限の可能性」はこちら
では、問題です。
スポーツ大会の時期ですね!2問
第1問
バスケットボールの大会で、
A・B・C・D・Eの5チームが総当たり戦を行いました。(※総当たり戦を知らない人はこちら)
A~Dのチームの勝敗は以下の通りになりました。(Eとの対戦結果も入っています)
チーム | 勝 敗 |
---|---|
A | 1勝3敗 |
B | 4勝0敗 |
C | 0勝4敗 |
D | 2勝2敗 |
このとき、チームEの戦績は何勝何敗だったでしょうか。
※引き分けはなかったものとします。
第2問
トーナメント戦についての問題です。
例えば、4チームでトーナメント戦を行うと、優勝するチームが決まるまでに3試合行われます。
8チームだった場合は、全部で7試合になりますね。

では、100チームでトーナメント戦を行った場合、
優勝するチームが決まるまでに、全部で何試合行われたでしょうか。

第1問は情報を整理していけば、わかりそうだね。
第2問はガッツでかぞえるの・・・?
総当たり戦について
例えば、A・B・Cの3チームが総当たり戦を行った場合、全部で3試合が行われます。
結果は、「A対BはAの勝ち」、「A対CはCの勝ち」、「B対CはCの勝ち」だった場合、
Aは1勝1敗、Bは0勝2敗、Cは2勝0敗で、表にまとめると下のようになります。
横にそのチームの勝敗が示されていますね。

第1問 ヒント
勝敗が明らか全勝・全敗のチームの結果から表にまとめていくと・・・
第2問 ヒント
1000チームでトーナメント戦をやっても、全試合数を瞬時に出せる方法があるからね。
コメント欄に答えや解き方を説明してみよう♪
答えは2ページ目か下のボタンから
「脳葉強化 ~ひらめきラボ~」は、あなたの創造力と思考力を刺激するページです。
斬新な発想力問題や論理パズルを通じて、脳の潜在能力を引き出し、ひらめきの瞬間を体験しましょう。
毎月8日・28日に問題をアップ予定です!